
日本のエネルギー問題を
私たちと一緒に解決しませんか?
コスモエコパワーは、風力発電がまだまだマイナーだった時代から、
「日本のエネルギー問題に正面から取り組みたい」といった
気概を持って取り組んできた会社です。
会社の事業が、毎日の仕事が、
「地球環境の改善につながる」という体験を
私たちと一緒に共有しませんか。
そんな思いを抱いた方、是非当社の扉をたたいてください。
役員メッセージ

取締役 執行役員 三木 英雄
(エンジニアリング部担当 洋上エンジニアリング部担当 調達部担当)
洋上及び陸上風力発電事業におけるエンジニアリング部門、調達部門、建設部門(EPC部門)を担当しています。
当社は1997年設立当時から陸上風力発電所の設計・調達・建設を行い、現在では全国で風車約150基機、約300MWの風力発電所の運転を行っていますが、それを2030年頃までには陸上洋上あわせておよそ2GW規模まで拡大させることを目指しています。
発電所用地の開発確保を行う事業開発部門と候補地での風況状況、事業採算性の共有を図り早期のプロジェクト立ち上げを支援し、風力発電所全体の設計を行い、風車や建設工事を発注し、建設を担当します。建設後には運転管理・保守管理を行うO&M部門に商業運転へ引き渡します。プロジェクトの規模に応じて、他社事業者とコンソーシアムを組んで進めます。大規模案件は費用も多額となり、プロジェクトファイナンス組成の検討も含め、プロジェクト全体の管理は大変複雑なものとなります。風力発電所建設をとおして社会にクリーンエネルギーを供給する仕事に共感頂き、一緒に働きたいと思う方とお会い出来ることを楽しみにしております。

取締役 執行役員 広田 誠
(経営企画部担当)
経営企画部門は主に三つの役割を担っています。まずは経営戦略の策定とその推進が挙げられます。会社がどの方向へ進むべきか、そしてどのように目標達成に向けて進むべきかという計画を立て、必要な人材、資金、時間を最適に配分し推進していきます。具体的には、短中期の経営計画の策定、予算の管理、重要な会議の運営、そして組織全体の課題解決への取り組みなどを行います。
また、陸上や洋上風力開発を含む各種プロジェクトの推進と運営も私たちの重要な業務です。我々をとりまく環境は常に変化しており、その流れの中でビジネスモデルを進化させ、より多様化させることが求められています。プロジェクト管理やファイナンス、リスク管理などの専門領域において各種機能を提供し、プロジェクトが成功に導かれるよう各部署をサポートしています。
さらに、情報システム部門の役割も担っています。ITインフラの構築と管理、データマネジメント、セキュリティー管理といった基盤業務に加え、ITとビジネスの融合を深めることで経営の高度化にも力を注いでいます。具体的にはビジネスプロセスの効率化や、データドリブンな意思決定プロセスの支援、経営効率の向上を目指したデータインフラの企画に至るまで、幅広い取り組みを進めています。
私たち経営企画部門は、多様なバックグラウンドと専門知識を持つメンバーで構成されており、各自の異なる視点や経験を生かして、新たな成長ステージへの挑戦を続けています。新しいステージに向けて、共に学び、成長し、成功を分かち合うことができる皆様を心よりお待ちしております。
経験や希望を登録!
マッチする仕事をご案内します。
当社の価値観・ミッション・
採用イベントあり♪
働くメンバーの記事を掲載中!
